【初めての振袖選び完全ガイド】色柄・素材・選び方の基本を知って最高の晴れ姿を!|館林市・邑楽郡・佐野市の振袖レンタル・購入ならきもの羽衣

【初めての振袖選び完全ガイド】色柄・素材・選び方の基本を知って最高の晴れ姿を!

【初めての振袖選び完全ガイド】色柄・素材・選び方の基本を知って最高の晴れ姿を!

【初めての振袖選び完全ガイド】色柄・素材・選び方の基本を知って最高の晴れ姿を!

概要

群馬県館林市のきもの羽衣・スタッフの鑓田です。
今回は20歳を「一生の思い出」に残る振袖選びについてご紹介致します。
20歳は人生の大切な節目であり、将来の心の拠り所となるような「良き思い出」を作ることが重要です。「きもの羽衣」では、お嬢様の20歳がご家族皆様にとって一生に一度の大切な節目となるよう、振袖選びから前撮り、式典当日まで、喜んでいただけるお店を目指しています。このコラムでは、初めて振袖を選ぶ方が安心して最高の1着を見つけられるよう、基本知識をご紹介します。
1. 振袖選びの「いつ?」「どうやって?」基礎知識
振袖選びを始める際、多くの方が抱える疑問にお答えします。
いつ決めるのが最適?:早めの契約で「安心」と「振袖の選択肢」を確保する
「きもの羽衣」では、成人式1年前の春と秋に前撮りを行うため、成人式の2年以上前のご契約がおすすめです。
最近の傾向として、高校3年生になった年に契約される方が多く、高校2年生から始める方もいらっしゃいます
早く契約するメリットは、成人式当日の良い時間帯が予約できることや、人気の柄など、たくさんの振袖の中からじっくり選べることです
「好みが変わったらどうしよう?」:選び直しも可能で安心!
「きもの羽衣」では、レンタルプランの場合、ご契約後も前撮り1ヶ月前までなら何度でも振袖や小物の選び直しが可能です。手数料はかからないため、安心して振袖選びを楽しめます。
・トータルでどれくらい費用がかかる?:ご予算に合わせたご提案
レンタルでは平均25万円(税込)前後、ご購入では平均40万円(税込)前後が目安です。
レンタルは11万円(税込)から、ご購入は19.8万円(税込)から用意されており、「きもの羽衣」ではお客様のご予算に合わせて最適なプランをご提案しますのでご安心ください
お母様の振袖(ママ振袖)は使える?:小物で印象チェンジ!
お母様やお姉様の振袖をお持ちの場合も、「お持ち込みプラン」で対応可能です。
半衿、帯揚げ、帯締めなどの小物を変えるだけで、印象を大きく変えることができます。小物のみの販売も行っていますので、お手持ちの着物をご持参の上、無料でご相談ください。クリーニングやお直しも承っています。
2. 振袖の「色柄」基礎知識:あなたにぴったりの一枚を見つける!
振袖選びの醍醐味ともいえる色柄選び。自分に似合う一枚を見つけるためのポイントです。
似合う色が分からない?:プロの「カラー診断」とスタイリストにお任せ!
「きもの羽衣」では、振袖選びにカラー診断を取り入れています。これにより、ご自身に合った最適な色を導き出すことができます
さらに、プロの振袖スタイリストがお客様のお好みやお顔映りに合った振袖をご提案しますので、迷っても安心です。
人気の色や柄は?:最新コレクションをチェック!
「きもの羽衣」では、常に最新柄を取り揃えていますので、最新振袖はもちろん、ブランド振袖、古典振袖、レトロ振袖、クール振袖、かわいい振袖など、幅広いラインナップが魅力です。
着たい振袖がきっと見つかります!
3. 振袖の「素材」基礎知識:後悔しないための豆知識
振袖の素材については、一般的に、振袖の素材には正絹(シルク)やポリエステルなどがあり、それぞれ風合いやお手入れのしやすさが異なります。この点については、ご来店時にスタッフに直接お尋ねいただくことで、それぞれの素材の特徴やメリットについて詳しくご説明できます
ちなみに羽衣では、正絹100%にこだわって取り揃えていますので、着た時の着心地の良さやドレープ感を実感して頂けます!
まとめ:きもの羽衣で最高の振袖体験を!
振袖選びは、一生に一度の大切な思い出作りです。 「きもの羽衣」では、お客様が安心して振袖を選び、最高の成人式を迎えられるよう、様々なプランと手厚いサポートを提供しています まずは、お気軽に公式ホームページからの事前来店予約をご利用ください。ご成約金額20万円(税込)以上で1万円引きの特典もございます。
ご予約はこちらからが一番お得です!
https://hagoromo.website/reserve/
きもの羽衣では、館林市・邑楽郡・佐野市・足利市・太田市・羽生市・板倉町・千代田町・大泉町・加須市・行田市・藤岡町・熊谷市など、幅広い地域のお客様から、ご利用頂いております。 振袖のレンタルや販売のことなら、ぜひ、きもの羽衣にお任せ下さいませ!
コラム一覧へ

最新の記事